東京オリンピックパラリンピック: ぶっ壊すべき『箱物』に,愛をこめて・・・
legacyが問われる。整備した五輪会場の祭りの後の話。
宮スタの話をしよう。2001年国体,2002年サッカーW杯。5万人のスタンドは不要だ,ぶっ壊せ,と,私は,言った。
http://www.2002rifu.net/problem/prb-sonogo.html
ことにW杯前に書いたのはこちら
http://www.2002rifu.net/problem/prb-sonogo_old.html
今となっては,ややむなしい感じであるが,2016年の宮スタはこのときの想定された姿とはかなり違っている。
legacyとは,まさにこのことである。
単に競技場が残っていれば良いという問題ではない。当たり前のことだが,使われなくては全く意味がない。
宮スタはどうか。
大規模イベントは1年に1~5回程度。5万人のスタンドは,依然,不要な感じだが,それでも1~5回程度の大規模イベントに対処する施設が,宮城いや東北には見当たらないから,お金をかけても維持する必要があるのかな。
実は,今の宮スタは,子どもたちの笑い声がよく似合う。
主に,中学生,高校生の,陸上競技などで,トラックやピッチが頻繁に使われている。
中でも特徴的なことは,オーロラビジョン(大型映像)に,子どもたちの活躍の姿が映し出されるところだ。場合によっては観客の姿も映像に映し出される。
日本国中,どこに行っても,競技している,ごく普通の中学生や高校生が,競技場のオーロラビジョンに映し出されることはほとんどない。五輪銀メダルの400mリレー選手ではないのだ。
ところが,宮スタでは,ごく普通のことなのである。
こういう「ごく普通なこと」が,ごく普通に行われるようになった背景を考えて貰いたい。この14年,それが普通のこととして,維持されてきたことを考えて貰いたい。
legacyを唱えるのは簡単だが,現実にそれを有効利用し,長年利用することは,並大抵の努力ではない。
豆腐のような1ちょう,2ちょうで,考えて,それが当然と思う人たちには,このような努力は,馬鹿でしかないかもしれない。
そういう彼らこそ,legacyをハード面だけを考えている愚か者なのだ。
legacyは,ソフトの方も重要だし,むしろソフトがなければ,無用の長物となる。
これから東京五輪に向けて「ぶっ壊せ」対象の「箱物」が随分とできそうだ。
簡単にlegacyを言ってはならない。競技人口もさることながら,それを「みる」「支える」人の存在を含めた,ソフトの問題を考えねばならない。
ボートは競技人口で言えば,1万人程度であり,野球,サッカー,水泳などと比べると3桁くらい低い。競技人口だけ考えて,ハード面から冷静に言えば,legacyを語るのは,滑稽なのである。
『海の森水上競技場』の無駄とレガシーのなさ
やはりlegacyが問われる。本当に「海の森水上競技場」が必要なのか。
今年2月の都議会決議前に,競技者や連盟などから多くの否定的意見がでたことは記憶に新しい。
それでも,なお,「海の森」に固執し,それを通したのが,東京都であり,組織委員会なのである。アスリートファーストというのは,でまかせであり,それを否定されると都合良く,都民ファーストと表現していた。
以下は,その少なくとも「アスリートファースト」ではない証拠である。
2020年東京オリンピックボート・カヌー競技会場の変更要望について
戸田監督会 2016年1月
波風立つ五輪海の森 国際カヌー連盟も競技場に苦言
東京新聞 2015年10月22日 朝刊
「海の森」五輪後に不安 ボート・カヌー団体8割「拠点にせず」
東京新聞 2016年1月13日 朝刊
五輪会場、異論と不安「選手が危険」「競技に向かない」
朝日新聞 2016年1月26日17時59分
逆風に揺れる東京五輪「海の森競技場」 ボート選手から「異議あり」
Yahoo!ニュース編集部  2016年2月23日(火)12時13分配信
なぜ建設は強行されるのか?明確な説明のないまま突き進む東京五輪「海の森水上競技場」
Platnews Written by 福島 宏希
これらに対する,組織委員会の反論は下記。
『東京新聞 2016年1月13日 朝刊』への反論
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
『朝日新聞 2016年1月26日』への反論
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
正直,反論になっていない。全ては結論在りきのコメントでしか,ない。