宮城スタジアム問題総合ページはこちら
本当に宮城スタジアムは壊さなくてもよくなったのか?
ワールドカップ後1年の検証
宮城スタジアムをぶっ壊さないための最低条件
2001/10/30 修正, 2002/07/18, 08/07, 11/10, 2003/01/09, 01/21, 02/15, 05/29追加
「W杯後の宮城スタジアム問題」というページを全面改訂し、短くしました。
以前のページ:
W杯後の宮城スタジアムの問題
を是非ご覧下さい。
W杯後も宮城スタジアムをぶっ壊さないでおくためには、
下記の3つの条件が絶対必要不可欠
3つのポイント
1
仙台市民を含めた利用拡大
親しみを持ってもらうための方策
宣伝・広報活動が必要
営業活動が必要
利府町民だけではだめ。仙台市民が多く利用できるような雰囲気作りが必要。
具体的方法→
スタジアムボランティア制度
、
地域住民カンファレンス
2
特徴付け 〜障害者スポーツのメッカたれ〜
甲子園、花園、有明、国立競技場に肩を並べるために
あそこに行けば、必ず、「これ」をやっているという「これ」が必要
障害者スポーツ大会が鍵
W杯後は、誰でもどんなスポーツでもコンサートでも使えるように
具体的方法→
スタジアムボランティア制度
、
交通アクセス改善
3
玄関駅は、岩切
仙台市宮城野区岩切駅からの宮城スタジアムであること
専用軌道が必要。軌道がひかれるまで仙台市営路線バス
岩切駅のバリアフリー化
気軽に行けるスポーツ公園であるために
なぜ利府駅ではダメなのか?
(2002/08/07追加)
具体的方法→
交通アクセス改善
輸送計画・私案 〜まず帰りを考える〜
(2003/01/21)(2003/02/15 revised)
4/29ベガルタ戦輸送計画案
NEW
グランディ・21改善案/
「案内・輸送計画策定」のための提案資料
(2003/02/15追加)
NEW
体育館イベント開催時の宮城スタジアム閉鎖問題
〜新たなる問題〜
体育館でのコンサートは夕方からなのに、宮城スタジアムが朝から使えない!? ホントか?
NEW
ぶっ壊し=0点からの考え方
(2003/01/09追加)
より詳しい説明はここ
宮城スタジアムのその後問題〜報道状況〜
点数制を導入してみようか
(2002/07/18追加)
2002/10/20ベガルタ戦の反省と今後へのアクセス改善の指針
(2002/11/10追加)
ワールドカップが終わった今こそ、売り時!